お知らせ
2025.10.21
【イベント情報】ノルディックウォーキングお散歩ツアーの開催について
いつも農試公園をご利用いただきまことにありがとうございます。
季節はすっかり秋となり、寒さからだんだんと外出する機会が減りがちですが
こんな時こそ公園で運動してみませんか?
公園スタッフがノルディックウォーキングしながら公園内をご案内いたします。
普段何気なく見ている樹木や施設について意外な話が聞けるかもしれませんよ。
【開催日時】
第1回 11月1日 土曜日 10時00分から11時00分(1時間)
第2回 11月1日 土曜日 13時00分から14時00分(1時間)
第3回 11月9日 日曜日 10時00分から11時00分(1時間)
第4回 11月9日 日曜日 13時00分から14時00分(1時間)
第5回 11月22日 土曜日 10時00分から11時00分(1時間)
第6回 11月22日 土曜日 13時00分から14時00分(1時間)
【場 所】農試公園
【対 象】小学生以上の市民の方(小学生は保護者同伴)
【定 員】各回8名(先着順)
【料 金】無料(ノルディックポールの貸し出し含む)
【申 込】10月27日 月曜日 9時より電話または受付窓口まで
【持ち物】運動に適した服装、飲み物、タオル
【講 師】農試公園スタッフ
2025.10.21
2025年10月20日月曜日ボランティア活動報告
花壇じまいをしました。
今年の花壇は、お花が元気に育ち、とてもきれいでした。
これから、来年に向けて土づくりをします。
「きれいですね」とたくさんのお声がけをありがとうございました。
花壇のお花たちを少しだけ受付前に飾ってます。
.jpg)
.jpg)
2025.10.10
忍者になって修行だ!


時は令和七年、農試の里にて忍びの集い開かるる由。
その名を「忍者になって修行だ!」と申す。
此度の修行、心と体を鍛へ、忍の道を学ぶ良き機なり。
いかなる修行なるかは秘中の秘、忍者の修行内容は極秘にて、当日その目にて確かむべし。
親子共々、芝生の広場にて修行を楽しみ、忍の心得を体得いたされよ。
是非の御参陣、心より待ち申す。
(十月十八日 満員御礼となり申す)
一、日 時
令和七年十月二十六日(日)
午前十時より十一時半頃まで
(※雨天の節は中止と致す)
一、会 場
農試公園 芝生広場(別紙「会場図(案)」の通り)
一、対 象
小学生以下の者十名まで(未就学の童は保護者同伴のこと)
一、師範役
農試公園の忍び衆(職員並びに作業奉行)
一、志 料
九百円也(保険料・忍具代含む)
一、申込之儀
令和七年十月十日(金) より
電話および管理事務所受付にて先着順に受け付け申し候。
問合せ之段
農試公園管理事務所
伝の巻(電話):011-615-3680
2025.10.10
イベント情報「みんなでワイワイ♪ふうせん&モルック大作戦」のご案内
いつも農試公園をご利用いただきまことにありがとうございます。
10月19日(日曜日)に障がいの有無や性別問わずにみんなが楽しめる交流イベントを開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております!
日時:令和7年10月19日(日曜日)10時00分から12時00分
場所:農試公園屋内広場アリーナ(ツインキャップ)
対象:札幌市在住の小学生とその保護者 15組※申込多数の場合は抽選のうえ、参加の可否をメールでご連絡いたします。
※定員となりました。
申し込みフォームhttps://porowakka.co.jp/balloon_molkky.html(外部サイト)

お問合せ:011-624-0660 株式会社ポロワッカ
リンク:札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課
2025.10.09
2025クリスマスリースづくりを開催します
2025.10.02
2025年9月29日月曜日ボランティア活動報告
秋の空色と、花壇のお花が素晴らしいです。
今年の花壇もあと1か月となりました。
大きくなりすぎたキバナコスモスをカットしたり、目立つ花柄を取りました。
マリーゴールド ストロベリーブロンドの色合いが素敵です。
今年もグラスガーデンの穂がキラキラと輝き始めました。
ボランティア「カポック」の皆さま、今日もありがとうございました。
2025.09.22
2025年9月22日月曜日ボランティア活動報告
涼しくなりました。
お花もホッとしているように感じます。
.jpg)
.jpg)
エキナセアがきれいです。
クジャクアスター
風が気持ちよく、無理せずに花壇のお手入れができる気温になってきました。
ボランティア「カポック」の皆さま、ありがとうございました。
2025.09.06
【秋期(10月〜12月)開催】のうしかけっこスクール参加者募集
農試公園では、小学生を対象にした「かけっこ教室」を再開します!
2025.09.05
木の実のリースづくりを開催します ※定員になりました
- 1 / 67
- »





