お知らせ

2025.03.21

【予告】令和7年度「のうしサッカースクール」参加者募集

 新しい季節とともに、サッカーを楽しもう。

農試公園では、初心者から経験者まで楽しめる「のうしサッカースクール」を開催します。

募集開始:2025年4月1日(火)9:00から、定員に達し次第受付終了
開催場所:農試公園 屋内広場アリーナ(ツインキャップ)
対象・定員・開催時間

  • U-9(小学1年生~3年生):20名 / 15:45~16:45
  • U-12(小学4年生~6年生):20名 / 16:45~17:45(※17:50までに片付け完了)

令和7年4月11日~令和8年3月13日 全て金曜日 年31回の予定 

受講料:3,000円/月(※月謝制・単発受講不可)
申込方法2025年4月1日(火)9:00から、農試公園HP上から申し込みフォームより受付。
     月単位でのお申し込みとなります。定員に達し次第、受付終了となりますので、お早めにお申し込
     みください。途中参加も可能です。(※月単位でのお申し込みとなります)

講師紹介

佐田 雅俊(さだ まさとし)コーチ
札幌や苫小牧のサッカークラブ・フットサルクラブでのフィジカルコーチ経験が豊富な指導者です。フットサルスクールのコーチ経験も多数あり、運動能力向上を重視した指導を行います。

主な経歴

  • Ascレディーストレーニングコーチ(2015-2016)
  • Ascサッカースクールコーチ(2017-2019)
  • 北海学園大学女子バレー部コンディショニングトレーナー(2018-2019)
  • 苫小牧社会人フットサル選抜帯同トレーナー(2017-)
  • 菅原工務店クレセル専属トレーナー(2017-)
  • クレセルスクールコーチ(2017-)
  • エストゥーロフットサルクリニックトレーニングコーチ(2018-)
  • 札幌市内の親子運動教室やサッカー教室での講師経験多数

経験豊富な佐田コーチと一緒に、サッカーの技術を楽しく磨きましょう。

みなさんのご参加をお待ちしています。

2025.03.03

 はじめての自転車教室 ※抽選申込終了しました。

 

自転車に乗れないお子さまを対象に、乗り方の練習ができる「はじめての自転車教室」を開催します。

                       

【申込方法】

 抽選申込制になります。

 令和7年3月10日(月曜日)から3月21日(金曜日)まで、当ホームページのTOP

 「はじめての自転車教室抽選申込フォーム」を公開します。

 参加希望の方は、そちらから抽選申込(web申込)をしてください。

 定員以上の申込があった場合、抽選結果によりご参加できないことがありますので

 ご了承ください。

            

以下、開催概要になりますので、ご確認のうえ、しばらくお待ちください。

 

 はじめての自転車教室

【日時】

 令和7年度

 ・第1回 4月12日(土曜日) 9:00~11:00

 ・第2回 4月13日(日曜日) 9:00~11:00

 ・第3回 4月19日(土曜日) 9:00~11:00

 ・第4回 4月20日(日曜日) 9:00~11:00  

 ※1回完結プログラムです。

【場所】

 農試公園 屋内広場アリーナ

【定員】

 各回10組(保護者同伴必須、子ども1人につき保護者1人)

 ※保護者の方もお子様の補助などで一緒に参加となります

【対象】

 年長(5~6歳児)から小学生6年生までのお子さまとその保護者

【料金】

 1組(子ども1人+保護者1人)1,500/

【申込方法】

 ・抽選申込制

 ・下記の抽選申込期間中、農試公園ホームページTOPに申込フォームを公開します。

 「はじめての自転車教室抽選申込フォーム」より申込してください。 

 ・抽選結果については、3月23日(日曜日)にメールにてご連絡します。

 ・人気イベントのため、1回までの申込とさせていただきます。

  ※参加日は第3希望まで選択可能です。(各回毎で抽選となります)

 <農試公園HP> https://noushi-park.jp/

【抽選申込期間】

 令和7年3月10日(月)から令和7年3月21日(金)まで

テキスト

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。 

 

2024.12.15

【イベント情報】農試公園に灯りを!スノーキャンドル2025

いつも農試公園をご利用いただき、ありがとうございます。

今年度もスノーキャンドルのイベントを開催いたします!

毎年大好評をいただいておりますスノーキャンドルの制作及び点灯式の実施が決定いたしました。
開催日時 2025年 1月25日(土曜日)
制作   14:30から16:30
点灯   16:30から19:00
会場   農試公園ツインキャップ前広場
参加費  無料
定員   なし
※ 参加希望者は当日会場にいるスタッフにお声がけ願います

たくさんの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

2024.12.12

【イベント情報】わいわい!タイヤチューブ開催のお知らせ

いつも農試公園をご利用いただき、まことにありがとうございます。

農試公園の冬の人気のイベント「わいわい!タイヤチューブ」を今年度も開催いたします!

【運行日】令和7年1月11日(土曜日)から3月9日(日曜日)までの土日祝

     ※1月25日(土曜日)はイベント開催のため運休

     ※悪天候中止。天候状況により時間変更あり。

     ※積雪状況によって運行開始日及び終了日が変更となる場合がございます。

【時 間】 午前の部 10時00分から11時30分

        午後の部 13時30分から15時00分

【料 金】 <初回> 

      小学生以上600円/人

       幼児400円/人 ※幼児は保護者同乗(有料)。

      ※3歳未満はご利用いただけません。

      <当日2回目以降>

      一律400円/人

【対象年齢】満3歳以上

【乗り場 農試公園野球場(A球場)

      乗り場スタッフに現金でお支払いください。

2024.11.19

【イベント情報】農試公園ノルディックウォーキングお散歩ツアー in 冬 開催のお知らせ

いつも農試公園をご利用いただきまことにありがとうございます。

無理なく全身運動ができるスポーツ「ノルディックウォーキング」をしながら

公園スタッフが農試公園の見所をガイドいたします。

雪道で外に出る機会が減りがちな冬こそノルディックウォーキングで安全に楽しくお散歩してみませんか?

開催日(各回約60分 悪天候中止)

第1回  12月7日(土曜日)10時00分から11時00分 終了しました

第2回  12月8日(日曜日)10時00分から11時00分 終了しました

第3回 12月14日(土曜日)10時00分から11時00分 終了しました

【場所】農試公園
【対象】小学生以上の市民の方(小学生は保護者同伴)
【定員】各回10名(先着順)
【料金】無料(ノルディックポール貸し出しも無料です)
【申込】11月25日(月曜日) 9時より電話(011-615-3680)または受付窓口まで
【持ち物】暖かく運動に適した服装、飲み物、タオル

【講師】農試公園スタッフ

2024.10.21

2024年10月21日月曜日ボランティア活動報告

 朝晩の気温が低くなり、寒さに弱いお花は見頃を過ぎました。
来週28日月曜日に掘り取り作業をします。


カポックの皆さま、今日もお手入れをありがとうございました。

2024.09.30

2024年9月30日月曜日ボランティア活動報告

 今日は2週間ぶりの活動でした。
花壇は10月末まで楽しめます。

コリウスとセンニチコウ

グラスの穂が風にゆれてキラキラと。





ゴージャスなルドベキア

ノリウツギ

アナベル

ホオヅキ

ボランティア「カポック」の皆さま、お手入れをありがとうございました。

2024.09.09

【イベント情報】「忍者になって修行だ!」を開催します。(定員となりました)

風呂敷一枚で忍者に変身!
楽しい修行を通じて、みんなが一緒に遊べるイベントです。(定員となりました)

日時 令和6年9月28日土曜日 10時から11時半(雨天中止)
場所 農試公園 芝生広場(B野球場横)

参加料 700円(忍具、保険料込)
対象・定員 4才から12才の男女10名 ※未就学児は保護者同伴でお願いします。
持ち物 風呂敷1枚(90cm×90cm程度)、汚れてもよい恰好、飲み物、タオル                  ※危ないのでサンダル、クロックスでの参加はできません。
申込 9月17日(火)8時45分からお電話または受付窓口まで(011-615-3680)

2024.09.09

2024年9月9日月曜日ボランティア活動報告

 風が爽やかで、花壇のお手入れが進みました。

ガザニアの黄色に元気をもらいます。

グラスの穂がきらきら輝いて素敵です。

アナベルなど、お花が紅葉して秋の花壇になりました。

暑い中、ボランティア「カポック」の皆さまお手入れをありがとうございました。

2024.08.21

2024年8月19日月曜日ボランティア活動報告

 花壇がとてもきれいです。
暑い中でしたが、ボランティア「カポック」の皆さまとお手入れをしました。


ボランティアさんが種から育ててくださったヒマワリがかわいいです。
レモン色がとっても素敵です。

カポックの皆さま、今日もありがとうございました。

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

Copyright (C) 農試公園 All Rights Reserved.