お知らせ
2017.09.09
【のうしスタッフコラム】ツインキャップに絡みついている葉っぱ。あれって何?
いよいよ秋到来!農試公園の秋風景といえば、ツインキャップの紅葉です。
9月に入り、ツインキャップ館内の光庭から見える葉っぱから、徐々に色づいてきています。
「でも、あの葉っぱって何だろう?」と疑問をもたれている方もいらっしゃるはず。
今回は、ツインキャップに絡みつく葉っぱと紅葉について、ご紹介します。
ツインキャップに絡みつく植物は、ツタ(ナツヅタ)といい、ブドウ科の植物です。
別名には、アマヅラ、モミジヅタなどがあります。
日本では古くから親しまれてきた植物で、日よけとして使用したり、建物の温度を上げないようにするためにも栽培されてきました。ぎざぎざとした葉の形が特徴的で、昔から家紋など様々な文様のデザインに用いられています。
農試公園では、サクラが咲いている5月中旬頃から葉がつき始め、夏にはツインキャップサンルームを覆い隠すように、青々とした葉を伸ばします。そして、10月上旬頃から徐々に色づき始め、10月中旬~下旬には、鮮やかな紅葉をお楽しみいただけます。
現在のツインキャップはこんな感じですが・・
紅葉の見頃時期にはこんなに真っ赤に!
あまり知られていないですが、壁や木などに絡まると離れないことなどから、ツタの花言葉は「永遠の愛」「結婚」。そう考えると、秋の紅葉は、ツインキャップが恋をして、ほほをポッと赤く染めているように見えてきませんか♪
2017.09.05
9/16(土)・17(日) イベント「のうし秋まつり」開催!
作って、体験して、食べて!秋ものうしであ~そぼ♪
秋の風物詩「のうし秋まつり」は、今年でなんと10年目!
今回も体験工作コーナーやこども縁日など、楽しいイベントが盛りだくさんです♪
【日時】9月16日(土)、17日(日)10:00~15:00 ※雨天中止
【場所】農試公園 自転車貸出所東側広場
【イベント内容】
★体験工作コーナー
・スライム作成体験(100円)
・木のロボットを作ろう!(600円、9/17のみ)
・ビーズアクセサリーづくり(400~700円)
・竹楽器(笛、マラカス)づくり(200円)
★こども縁日
・人形すくい(200円)
・ヨーヨー釣り(100円)
・スマートボール(100円)
・ゴム鉄砲で射的(100円)
・駄菓子&おもちゃ販売
★特別出店
・消火器体験・煙体験テント(9/17のみ)
・とれたて野菜市(9/16のみ)
・ウッドチップ配布(各日先着50名、10時より配布開始)
・ケータリングカー(移動飲食販売車)出店
【お問い合わせ】農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
【協賛 ※五十音順】
(株)スポーツハウス、大興商事(株)、タケヤ刷子(株)、ネオス(株)、(株)PSビバレッジ、
(株)ほくせつ
【協力】一般財団法人さっぽろ健康スポーツ財団(西区体育館温水プール、西健康づくりセンター)
2017.09.02
9/2(土)イベント「ノルディックウォーキング講習会」開催しました!
9月に入り、季節はこれから秋本番。
スポーツの秋に何か始めてみたい・・・。という方もいらっしゃるはずです。
そんな中、農試公園では、9/2(土)に「ノルディックウォーキング講習会」を開催しました。
ノルディックウォーキングとは、2本の専用ポールを使用して歩行運動を行う、
フィンランド発祥のエクササイズです。
通常のウォーキングとは異なり、ポールを使用することで全身運動となり、
高い運動効果を得ることが出来ます。
「そうは言っても、どうやって始めればいいの?」という方のために開催した今回のイベント。
初めての方でも楽しみながらノルディックウォーキングを体験できるプログラムとなっており、
参加された皆さんにウォーキングの基礎から、筋肉の使い方のコツや歩行時の意識、
普段のトレーニングなどをレクチャーしました。
イベント担当の私(最近は運動不足・・・)もノルディックウォーキングを初体験しましたが、
少し歩くだけで体から汗が出てきて、講習会終了時にはかなりの運動になったと実感しました。
また、みどりあふれる公園内を眺めながら運動できるので、ココロもリフレッシュできますよ♪
農試公園では、ツインキャップ受付窓口にて、ノルディックウォーキング専用ポールの貸出(100円)を
行っておりますので、手ぶらでお気軽に参加できますよ♪
興味のある方は、ぜひ一度、農試公園までお越しください!
2017.08.29
【ボランティア活動 8/28】ツインキャップ前花壇の手入れを行いました。
★ボランティア活動日誌 8/28(月)
朝晩の冷え込みもあり、徐々に秋の訪れを感じられる今日この頃。
現在、農試公園のツインキャップ前花壇では、公園ボランティア「カポック」の皆さんが
一生懸命手入れを行っているお花が色鮮やかに咲いており、来園された方々の目を楽しませています。
毎週月曜日に活動を行っており、8/28(月)は、花がら摘みや支柱立てを行いました。
元気に育っている花、枯れかけている花、いろんな花がある中で、
カポックの皆さんがその状態を見ながら、摘み取ったり、追肥したりと丁寧に作業されていました。
ここで、カポックの皆さんの今イチオシのお花をご紹介します♪
<クロコスミア>
<ヘリアンサス>
<ジニア>
<アフリカン・マリーゴールド>
農試公園にお越しいただいたた際には、ぜひ花壇をご覧ください!
【緑化ボランティア「カポック」参加者募集中!】
農試公園では、公園緑化ボランティア「カポック」の皆さんが
屋内広場サンルームの緑化植物や園内花壇の維持管理を行っています。
植物に興味のある方、ご近所の方、一緒に活動しませんか?
詳しくは、管理事務所(TEL:011-615-3680)までお問合せください。
2017.08.22
イベント情報、屋内広場アリーナ予定表のお知らせ【9月号】
★屋内広場アリーナ整備日 9月の予定
25日(月)終日
月次整備のため、屋内広場アリーナの開放をお休みします。
サンルーム、受付窓口の開放時間が変わりますので、ご確認の上ご来館ください。
●サンルーム 8:30~17:00 ●受付窓口 8:45~19:00
★遊びの広場 9月の予定
2日(土)、18日(月・祝)午後の部(13:00~17:00)
小学生以下のお子様と保護者の方が屋内広場アリーナで無料で遊べます。
竹馬、輪投げ、フラフープ、バドミントンなどの遊具をご用意しております。
※ご入場の際は、受付をお願いします。
※サッカー、キャッチボールは出来ません。
2017.08.22
9/2(土)イベント「ノルディックウォーキング講習会」参加者募集!
初心者大歓迎!公園を景色を楽しみながら、健康体験しませんか♪
★ノルディックウォーキングとは?
ひざや腰に負担をかけず、全身の筋肉が強化できる、北欧生まれのスポーツです。
★ノルディックウォーキングはこんな方にオススメ!
・スポーツが苦手でも、体を動かしたい…
・足、腰、ひざが痛くて、長距離歩けない…
・姿勢を良くしたい…
・楽しくダイエットしたい…
【日時】9/2(土)10:00~11:30 ※雨天中止
【場所】農試公園
【定員】小学生以上の男女 20名(先着順)
【料金】200円
【持物】運動に適した服装、飲み物、タオル、ノルディックウォーキング専用ポール(お持ちの方のみ)
【申込】8月26日(土)8:45から 電話または農試公園ツインキャップ内受付窓口で
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL:011-615-3680
2017.08.20
8/20(日)「トンカチ広場でコリントゲームを作ろう!」開催しました!
農試公園の中央に位置する、子どもたちに大人気のスポット「トンカチ広場」。
ここでは、トンカチやノコギリの無料貸し出しを行っており、手ぶらで気軽に工作を楽しむことが出来ます。
その場所で、8/20(日)、夏休みの宿題ギリギリ解決イベントと称し、
「トンカチ広場でコリントゲームを作ろう!」を開催しました!
コリントゲームとは、ビー玉を転がして、盤面の得点ポイントに入れるゲームです。
お祭りなどでよく見かけますね♪
今回のワークショップは、親子で一緒にコリントゲームを作りながら、
トンカチや釘の正しい使い方や工作の楽しさを学んでもらうことを目的に開催しました。
【コリントゲームの作り方】
①まずは、好みの木目の土台を選んだ後、どのように釘を配置するかを考えながら、
盤面の上に鉛筆で下書きをします。ゲームの面白さを決める重要な作業なので、みんな真剣!
②次に、盤面を飾るつけるために、かわいい動物やゲーム得点のスタンプを自分好みに押していきます。
しっかり押さないといけないので、パパ・ママと共同作業です♪
③スタンプを押し終えたら、盤面に釘を打っていきます。
一つ一つ丁寧かつ楽しそうに作業をしており、広場内にトントンという小気味良い音が響き渡りました。
④最後に発射装置などを付けたら完成!個性あふれる作品がたくさん出来上がりました。
2017.08.10
屋内広場アリーナ 年次整備による休館のお知らせ 8/11(金祝)~31(木)
屋内広場アリーナは、年次整備のため、下記の期間休館いたします。
◆8月11日(金祝)~8月31日(木)
※受付窓口、サンルームにつきましては通常通りご利用いただけます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
2017.08.07
8/20(日)イベント「トンカチ広場でコリントゲームを作ろう!」参加者募集!
夏休みの宿題にぴったり♪親子で簡単トンカチ体験!
もうすぐ夏休みはおしまい・・・でも、宿題がまだ終わってない!<(゚ロ゚;)>
という子どもたちに朗報!
トンカチなどで、親子で楽しくコリントゲームを作れるワークショップを開催します。
★コリントゲームとは?
ビー玉を転がして、盤面の得点ポイントに入れるゲームです。お祭りなどでよく見かけますね♪
★サイズ:600×400mm ※お持ち帰り用の袋は、公園で用意いたします。
【日 時】8月20日(日)①10:00~12:00、②13:00~15:00
※雨天延期 8月27日(日)同時刻
【場 所】農試公園 トンカチ広場
【定 員】5歳以上の男女 各回20名(先着順)
※保護者の同伴が必要となります。
【料 金】1,500円
【講 師】金子周平氏(おもちゃ作家・おもちゃコンサルタント道支部代表)
【申 込】8月12日(土)8:45から 電話または農試公園ツインキャップ内受付窓口で
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
2017.08.07
8/7(月)イベント「素焼き鉢で作る陶風鈴作り」を開催しました!
夏休み中の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
北海道の短い夏を満喫されているかと思いますが、忘れてならないのが学校の宿題!
特に自由研究は、何をすべきか悩まれているお子さんが多いはず・・・。
そんな中、夏休みの宿題お助けイベントとして、8/7(月)に「素焼き鉢で陶風鈴作り」を開催しました!
材料となる素焼き鉢に絵を描き、世界にひとつだけのオリジナル風鈴を作ってもらいました♪
個性豊かで夏らしい作品がたくさん出来上がりました。お家に飾って、音色を楽しんでくださいね♪