お知らせ

2017.10.15

【2017紅葉状況】見頃です! 10/14(土)

10月も半ばに入り、秋風が吹くと肌寒く感じる時期になりました。
10/14(土)の午前中は、気持ちの良い青空が広がっており、
園内の紅葉を楽しみながら、交通コーナーでサイクリングをしたり、
犬と散歩をしている方々が多くいらっしゃいました。

現在の紅葉の様子です。(10月14日撮影)
★ツインキャップ
日に日に真っ赤に紅葉した部分が広がってきています。
周辺のカツラやイチョウも色づき始めています。

★交通コーナー
サクラを中心に、交通コーナー内各所で見頃となっています。
サイクリングを楽しみながら、秋色の風景を巡ってみませんか?

★遊戯広場横園路
モミジがきれいに色づいています。
この秋色のトンネルをくぐる際は、ぜひ頭上を見上げながら通ってみてください。

★おまけ
すでに落葉してしまった葉っぱも、よくみるととってもきれい!
秋の公園は見所いっぱいです♪

2017.10.13

遊戯広場内大型遊具(ガリバー、タコ型) 改修工事のお知らせ 10/18(水)~

遊戯広場内の大型遊具(ガリバー遊具、タコ遊具)は、農試公園開園から約10年後の昭和60年台前半に登場して以来、地元の子供たちの遊び場として、たくさんのお客様に長年愛されてきました。

このたび、施設の老朽化に伴い、2つの大型遊具を撤去し、新たな遊具を設置することとなりました。

◆改修工事期間:平成29年10月18日(水)~平成30年2月28日(水)
 ※遊具のご利用は4月以降(雪解け後)となります。

現在のガリバー遊具、タコ遊具に会える機会は、10月18日(水)までとなります。
「最後に一目見ておきたい」、「お別れしたい」という方はぜひ農試公園にお越しください。

2017.10.13

交通コーナー(自転車貸出所)・トンカチ広場工作用具 貸出時間短縮のお知らせ 10/16(月)~

日没時間の影響により、交通コーナー(自転車貸出所)の自転車、トンカチ広場の工作用具の貸出時間を下記の通り短縮いたします。

◆時間短縮開始日 10/16(月)~
自転車利用時間 9:00~16:30(最終貸出16:15)
自転車の返却は16:30までにお願いいたします。

2017.10.07

10/5(木)イベント「秋の星座観察会」開催しました!

秋が深まるにつれ、だんだんと暗くなる時間が早くなってきた今日この頃。
そんな秋の夜長を楽しむために、10/5(土)に「秋の星座観察会」を開催しました。

当日の夜は、星見日和と言うべき絶好の快晴!
札幌市青少年科学館の方々にご協力いただき、観察を実施しました。

こちらの望遠鏡を使って観察開始。
この日は、月がまもなく満月になるタイミングで、
望遠鏡でのぞくと目がちかちかするほどまぶしく見えました。※正面の明るい光が月です。

観察の楽しさを更に盛り上げるのが、天文指導員の方々によるお話。
観察の仕方や秋の星座はもちろん、星にまつわるステキな物語などをわかりやすく教えていただけるので、
どんどん星座観察の世界に引き込まれていきます。

クライマックスは、移動天文車に搭載された巨大な望遠鏡を使用した観察。
この望遠鏡では、肉眼では判別できない星の色や月のクレーターを観察することが出来ます。

今回は「アルビレオ」という二重星(2つの星が近接しており、肉眼では1つの星に見えるもの)が観察できました。
アルビレオは白鳥座のくちばしに当たる星で、望遠鏡で観察すると片方がオレンジ色、もう片方が青色に見えます。※新潟を本拠地とするプロサッカークラブ「アルビレックス新潟」のチーム名は、この星に由来しています。
宮沢賢治の小説「銀河鉄道の夜」では、この二重星をトパーズとサファイアと例えて紹介しており、
あの輝きをずっと見ていたいと思うほど、とてもきれいな星でした。

これから冬になれば、星座観察シーズンの到来!
北海道にはさまざまな場所に星見スポットがあるので、イベントを通じて興味を持たれた方は、
星座観察に出かけてみてはいかがでしょうか?

2017.10.05

10/21(土)イベント「ハロウィンリースづくり」参加者募集!※募集終了しました。

※定員に達したため、募集を終了しました。

農試公園でHAPPY HALLOWEEN!
公園で採れた自然素材を使って作るナチュラルリースです。
アジサイ、マリーゴールド、センニチコウ、ドングリ、マツボックリなど、選べる素材は20種類以上!
ハロウィンを盛り上げるあなただけの作品を作りませんか?

★作品イメージ

【日 時】10月21日(土)9:30~11:30
【場 所】農試公園 ツインキャップサンルーム
【定 員】20名(先着順)
【料 金】500円
【申 込】10月11日(水)8:45から 電話または農試公園ツインキャップ内受付窓口で
     問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680 

2017.10.05

【2017年秋 園内紅葉状況】色づき始めました! 10/5(木)

本日は手稲山で初冠雪するなど、もうすぐ訪れる冬の気配を感じさせる、朝の冷え込みでしたね。
園内では、気温の寒暖差によって、ツインキャップのツタや交通コーナーの木々が徐々に色づき始めました。

★ツインキャップ
ツインキャップの入り口付近から徐々に色づき始めています。
緑と赤のグラデーションのこの時期もオススメの風景です♪

ツインキャップ前のカツラの葉も色づき始め。
その奥のイチョウの紅葉が始まるのは、もう少し先になりそうです。

★交通コーナー
交通コーナー内になるハルニレは、早いものからきれいに紅葉しています。

秋が深まるにつれ、紅葉によって鮮やかに彩られる農試公園の風景。
園内の紅葉状況は、今後も随時お伝えします!

2017.09.29

イベント情報、屋内広場アリーナ予定表のお知らせ【10月号】

 ★農試公園だより 10月号
 
※クリックで拡大できます。

★ツインキャップ屋内広場アリーナ 10月時間割表

★屋内広場アリーナ整備日 10月の予定
23日(月)終日
月次整備のため、屋内広場アリーナの開放をお休みします。
※サンルーム、受付窓口の開放時間が変わりますので、ご確認の上ご来館ください。
 ●サンルーム 8:30~17:00 ●受付窓口  8:45~19:00

★遊びの広場 10月の予定
9日(月祝)、28日(土)午後の部(13:00~17:00)
小学生以下のお子様と保護者の方が屋内広場アリーナで無料で遊べます。
竹馬、輪投げ、フラフープ、バドミントンなどの遊具をご用意しております。
※ご入場の際は、受付をお願いします。
※サッカー、キャッチボールは出来ません。

2017.09.28

農試サッカースクール 10・11月新規参加者大募集!

 農試サッカースクール(U-12,U-15) 10、11月新規参加者大募集!

★農試サッカースクールとは?
農試公園の屋内広場アリーナ(ツインキャップ)を会場に活動し、
トップアスリートを招き、充実した活動環境を提供します。
将来プロサッカー選手を目指している子など、
レベルを問わずどんな子でも成長できるプログラムを準備して、お待ちしております!

【開催日】毎週水曜日開催
10月:4日、11日、18日、25日     計4回
11月:1日、8日、15日、22日、29日 計5回
【参加料】
10月:4,000円(税込)
11月:5,000円(税込)
※1回当たり1,000円、単日受講不可
【対象・定員】
U-12クラス(小学校3年生~6年生)追加募集若干名
U-15クラス(中学校1年生~3年生)20名
【時間】
U-12クラス 17:30~19:00(90分)
U-15クラス 18:00~19:30(90分)
【場所】
農試公園屋内広場アリーナ
【講師】
芳賀 博信氏(元コンサドーレ札幌)
垣内 嘉弘氏(ノルディーア北海道GKコーチ)
【申込】
9/28(木)より 電話または受付窓口にてお申し出ください。
※10月のスクールの受付期限は、10/4(水)まで。
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680 
※継続申込は、活動月の前月1日から20日まで

2017.09.20

9/16(土)、17(日)「のうし秋まつり」開催しました!

秋の3連休、皆様はどのように過ごされましたか?
農試公園では、9月16日(土)、17日(日)の2日間、「のうし秋まつり」を開催しました!

「のうし秋まつり」はなんと今年で10年目!
今回、台風の影響が心配されましたが、無事開催することができ、
たくさんのお子さんやご家族にイベントなどをお楽しみいただけました。

★工作体験コーナー
・竹笛づくり
パーツをくっつけるだけで完成!会場内では、かわいい笛の音が響き渡っていました。

・ビーズアクセサリーづくり
色とりどりのビーズは、どれを使うか想像するだけで楽しくなってきます。

・スライムづくり
スライムってクセになる感触ですよね♪
スライムデビューのお子さんは、その感触におっかなびっくりしてました(笑)

・木のロボットを作ろう!
手や足など、さまざまなパーツを組み合わせて、世界に一体のオリジナルロボットを作成しました。
パパ・ママと一緒に一生懸命作った小さなお友達、大事にして遊んでね♪

★こども縁日
・スマートボール

こどもにはワクワク、おとなには昔懐かしい人気のゲームコーナーです。

・ゴム鉄砲射的
よーく狙いを定めて、発射!お子さんたちの真剣な顔つきは、まさにガンマンでした。

・人形すくい
これだけ種類がたくさんあると、どれを狙うか迷ってしまいますね♪

その他、ヨーヨー釣りや駄菓子販売など、どのブースも大盛況!
たくさんのご来場、ありがとうございました!

2017.09.09

秋の訪れを感じよう♪初秋のお散歩立ち寄りスポット

もうすぐ農試公園の秋を彩る、ツインキャップの紅葉が楽しめる時期となりますが、
初秋のこの時期でも、お散歩の途中にちょっと足を止めて、ご覧いただきたい風景がたくさんあります。
そこで、現在見頃の花を中心に、今楽しめる風景写真と共に巡ります♪

★ツインキャップ前花壇
まばゆい花色のキバナコスモスが見頃です。
鮮やかなオレンジのその花は、ひとつひとつよく見てみると、少しずつ色合いが異なるのが分かります。 

そのキバナコスモスのそばには、カラフルなお花が咲きそろっているので、コチラもオススメですよ♪

★頭上に注目!秋空を彩る赤色の実
園内各所に植栽されているナナカマドの枝に実が付き始めました。
現在はオレンジ色ですが、これから秋が深まるにつれ、更に赤くなっていきますよ。

また、トンカチ広場にあるヒメリンゴの木にも、実がたわわに実っています。
とってもおいしそうですが、渋みが強く甘くないので、残念ながら食べられません・・・。

★林の中にたたずむ少年?
交通コーナーの一角、林の中にたたずむ少年をご存知でしょうか?
彼の名は「笛吹き像」。交通コーナーで一生懸命自転車を練習する子供たちをいつも温かく見守っています。
現在、彼の周りには、ガウラとカラミンサがきれいに咲いています。
気になった方は、ぜひ彼に会いに行ってみてくださいね♪

そのほかにも、公園内には見所がたくさんありますので、
散歩を楽しみながら、初秋探しをしてみてはいかがでしょうか?

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

Copyright (C) 農試公園 All Rights Reserved.