お知らせ
2022.06.08
【工事情報】駐車場舗装(令和4年6月8日)
いつも農試公園をご利用いただきまことにありがとうございます。
本日も快晴で気温も過ごしやすく絶好の工事日よりでした。
さて農試公園の舗装工事も二日目になり着々と作業が進んでいます。
※この記事は6月6日の【工事情報】からの続きとなります。
3.舗装型枠の設置
アスファルト材を真っ直ぐ均等な厚みで敷き均すために型枠を作ります。
4.舗装敷き均し
トラックで運び込まれたアスファルト合材をアスファルトフィニッシャー(写真中央の機械)を使い均等に敷き均していきます。この時のアスファルトの温度は140℃以上!とても素足では歩けません。
5.締固め転圧
アスファルトは熱いうちに作業する必要があるので、敷き均してすぐに金属輪のローラーを使って転圧します。この時金属輪に水を吹き付け舗装表面を冷やしながら作業します。
アスファルトの温度がある程度下がったらゴム車輪の転圧ローラーで散水しながらさらに締め固めます。
アスファルト工事では温度管理はとても大切で、熱い状態で行うときめ細かい舗装に、寒い時期に行うと工事面が冷えてしまい粒子が荒い表面となってしまいます。
左が低温時の舗装、右が適温時の舗装
今回の工事は天候に恵まれとても綺麗な仕上がりとなりました。
2022.06.06
【工事情報】公園駐車場の舗装工事が始まりました。(令和4年6月6日)
いつも農試公園をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日6月6日(月曜日)より農試公園の正規駐車場の舗装、ライン引きの工事が始まりました。
公園の駐車場は1tを超える車が毎日何百台も出入りするため、舗装がゆがんだり凸凹になってしまわないようにしっかりと工事を行う必要があります。
アスファルト舗装は一番下の路床、砕石を締め固めた路盤層(上層、下層)、アスファルトの基層、表層と何層も重ねて出来ています。昨年末にアスファルト舗装の基層部分までの工事が完了しましたが、低温の時期は仕上げの舗装工事には向いていないため、気温の安定した今月から表層の舗装を行います。
1.駐車場の清掃
現在の舗装上にあるごみ(土やライン用の石灰)があると新しい舗装との接着が悪くなるためブロアーという送風機を使って舗装面を清掃します。
2.タックコート乳剤の散布
既存の舗装(基層)とこれから行う表層の舗装の接着を強化するタックコート乳剤を散布します。
これを行わないと車が走るたびに基層と表層がずれて、せっかくの舗装がすぐに破損してしまうことがあるため、とても大切な作業です。
本日の作業はここまでです。また工事の進捗がありましたらお知らせしたいと思います。
なお舗装工事中はツインキャップ裏手の臨時駐車場(左をクリック)をご利用ください。
臨時駐車場開放時間 4時45分から21時15分
2022.06.06
2022年6月6日月曜日 ボランティア活動報告
久しぶりにからりと晴れて、とても気持ち良かったです。
お花の摘心、お水やりと、農試公園緑化ボランティア「カポック」の皆さんと作業しました。
ありがとうございました。
2022.06.03
【工事情報】あれはどこに?(令和4年6月3日)
いつも農試公園をご利用いただき誠にありがとうございます。
ここでは農試公園で進められている工事の状況についてお知らせしていきます。
農試公園の交通広場には大きな時計があり、広場で遊ぶ子供たちに時間を知らせてくれました。今回の工事で解体され現在は影も形もありません。
昔は電波時計といったハイテクも無く、時計塔の時間が時々ずれていましたが、いつの間にか正確な時間を指していました。実は時間がずれるとスタッフが自転車貸出所の中から時間を合わせていたんですね。
交通広場ができてから30年以上動き続けてくれた時計塔、長い間お疲れさまでした。
そしてもう一つ、この広場前には「農試公園」と彫られたプレートが付いた花壇があり、綺麗な草花で来園される方々をお迎えしていました。
公園の正門はツインキャップ側にあるイメージですが、実はここが公園の正門になっているので、このプレートは農試公園の表札みたいなものですね。
こちらの花壇も解体して今はありませんが、プレートは取り外して公園内のどこかに飾ってあります。
どこにあるのか探してみてくださいね。
2022.06.01
【工事情報】現在の農試公園の状況(令和4年6月1日)
いつも農試公園をご利用いただき誠にありがとうございます。
今年度の農試公園改修工事も本格的に始まり、現在は遊戯広場とちゃぷちゃぷ広場を新しくするための作業が進んでいます。
さて、下の写真は去年ちゃぷちゃぷ広場を解体した跡地に盛られた土山を崩しているところですが「なんでせっかくつくった山を崩しているの?」と思うかもしれません。
これは載荷盛土(さいかもりど)という、土を盛りその重量で地盤を安定させるための工事方法なんです。
時間をかけてじっくりと固めた地盤の上に新しいちゃぷちゃぷ広場が出来上がるので、楽しみにしていてくださいね。
2022.05.31
2022年5月30日月曜日 ボランティア活動報告
先週に引き続き、花壇の植え込みです。
ツインキャップ正面入り口の横の花壇
駐車場の花壇
これから、お花が育つのがとても楽しみです。
ご来園の際は、ぜひ花壇もご覧ください。
農試公園の花壇は、緑化ボランティア「カポック」の皆さまが、
デザインをはじめ、お花の管理をしてくださっています。
ありがとうざいます!
2022.05.24
2022年5月23日月曜日 ボランティア活動報告
2か所「ツインキャップ周り」「道路沿い」の花壇にお花を植えました。
昨年の秋にデザインを考え、種から育てられるお花は、2月末に播種して育ててきました。
ボランティアさんの協力をなくしては、植え込みまで運べませんでした。
ありがとうございました!
2022.05.20
ライラックが満開です。
さっぽろライラックまつりが、大通会場と川下会場で開催中です。
農試公園のライラックも、満開で良い香りです。
2022.05.19
【工事情報】令和4年度 遊戯広場の利用中止について
いつも農試公園をご利用いただきまことにありがとうございます。
標記の件につきまして、遊戯広場改修のため5月18日(水曜日)よりガリバー遊具のある遊戯広場の利用ができなくなりました。ご利用の皆様には大変申し訳ありませんが、本年予定のちゃぷちゃぷ広場とともに新しい遊戯広場完成まで、いましばらくお待ちください。
工事予定期間
令和4年5月18日から12月頃まで
新遊戯広場イメージ