お知らせ
2018.07.31
8月8日水曜日「素焼き鉢で風鈴づくり」開催!参加者募集!
オリジナル風鈴の音色で、今年の夏を涼しく過ごそう♪
夏休みの自由研究にぴったり!
素焼き鉢に好きな絵を描いて、素敵な風鈴をつくりませんか?
【日時】8月8日水曜日 10:00~12:00
【場所】自転車貸出所東側広場 ※雨天中止
【定員】40名(先着順)
【料金】300円
【申込】事前申込不要、当日会場にて先着順に受付開始
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
2018.07.22
夏まつり、開催しています!
雨模様ですが、本日22日(日)のうし夏まつりを開催しています!
ご来園お待ちしております。
2018.07.15
8月2日木曜日「公園であそぼ!~自由にあそぼうプレーパーク~」開催!参加者募集!
赤ちゃんからお年寄りまで!
自由な発想で、思うままに公園で遊ぼう♪
子供の成長に欠かせない「外あそび」。子どもはもちろん、地域の大人など、
いろいろな人に身近なあそび場である公園を楽しんでもらいたい!と思い企画したイベントです。
★実施プログラム(3つのイベントを同時開催!)
①プレーパーク
誰でも自由に参加できる野外の遊び場です。
「やってみたい」ことに挑戦できる環境づくりを大切にしています。
合言葉は「自分の責任で自由に遊ぶ」「ケガと弁当は自分持ち」。
今回は東京で遊び場づくりに携わる関戸博樹さんをお招きします!
②コミュニケーションゲーム
初対面でも仲良くなれるような楽しいゲームを体験してみましょう!
③遊びで世界旅行
日本の伝統あそびや、世界の子どもたちの遊びを体験してみませんか?
新たなあそびを発見できるかも♪
★外あそびの楽しさを発信!「ソトアソビsapporo」
本イベントのほかにも、札幌市内では様々な外あそびを親子で楽しめるイベントを実施しています!
札幌の外あそび情報を知りたい方は、下記URLのFacebookページ「ソトアソビsapporo」をチェック♪
https://www.facebook.com/sotoasobi.sapporo/
★イベント情報
【日時】8月2日木曜日 10:00~15:00(いつ来ても、いつ帰ってもOK!)
【場所】交通コーナー奥の広場(のうしの”しっぽ”でやります!)
【定員】無し
【料金】無料
【講師】関戸博樹 氏(プレーリーダー、日本冒険あそび場づくり協会理事)
渋谷はるのおがわプレーパーク(東京都渋谷区)の常駐プレーリーダーとして8年従事。
冒険遊び場づくり協会に限らず、様々な子どもの遊び場環境づくりに関わる。
【申込】不要、当日現地に直接お越しください。
【持ち物】遊びたい道具、着替え、飲み物など
【お問合せ】(公財)札幌市公園緑化協会 外あそびチーム
メールアドレス:sotoasobi@sapporo-park.or.jp
※会場の場所に関するお問い合わせは「農試公園管理事務所(TEL 011-615-3680)」まで
2018.07.09
7/21(土)・22(日)「第9回のうし夏まつり」開催!
作って、体験して、食べて!暑~い夏をのうしで楽しもう♪
夏の風物詩「のうし夏まつり」を今年も開催!
今回も体験工作コーナーやこども縁日など、楽しいイベントが盛りだくさんです♪
【日時】7月21日(土)、22日(日)10:00~15:00 ※雨天中止
【場所】農試公園 自転車貸出所東側広場
【イベント内容】
★体験工作コーナー
・ビーズアクセサリーづくり(400~700円)
・竹笛づくり(200円)
・押し花うちわづくり(100円)
・恐竜のぼうしをつくろう!(100円)
★こども縁日
・人形すくい(200円)
・ヨーヨー釣り(100円)
・スマートボール(100円)
・ゴム鉄砲で射的(100円)
・駄菓子&おもちゃ販売
★特別出店
・消火器体験・煙体験テント(7/21のみ)
・とれたて野菜市(7/21のみ)
・ウッドチップ配布(各日先着50名、10時より配布開始)
・ケータリングカー(移動飲食販売車)出店
【お問い合わせ】農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
2018.07.09
7/29(日)「のうしトンカチ塾~ゴムプロペラボートをつくろう!~」開催!参加者募集!
今年の水遊びの相棒は、これで決まり!
月一開催の木工作ワークショップ「のうしトンカチ塾」、第3回目はゴムプロペラボートです!
木材を自由に組み合わせて、自分だけの船をつくりませんか?
釘の打ち方やのこぎりの使い方なども「大工のユウさん」が優しくお教えします♪
<作品一例>蒸気船をイメージしました!その他にもヨット、クルーザー、漁船など何でもあり♪
【日時】7月29日(日)
①10:00~11:30 2名募集中!
②13:00~14:30 募集中
③15:00~16:30 募集中
【場所】トンカチ広場 ※雨天時:ツインキャップサンルーム
【定員】4歳以上の男女 各回10名(先着順)※保護者同伴
【料金】1,500円
【講師】松浦 裕一郎 氏(木工房 江建社 代表、木育マイスター6期生)
【申込】7月15日(日)8:45から電話のみで受付
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
2018.07.08
【のうしスタッフコラム】ようやく夏の気配!
7月に入っても長雨で、肌寒い日が続いておりましたが、本日は久しぶりの夏らしい快晴!
園内の草花も久しぶりに太陽の光を浴びて元気そう♪
園内では、ちゃぷちゃぷ広場で水遊びを楽しむご家族などで賑わっています。
みんな気持ちよさそうにパシャパシャ遊んでいました。
久しぶりの夏晴れ。外に出て、公園でゆったり過ごすのはいかがでしょうか?
2018.06.20
6/23(土)、24(日)「3株でつくる寄せ植え講習」開催!参加者募集!
気軽に楽しく寄せ植えを体験しよう!
ガーデニング初心者にオススメ!
さっぽろタウンガーデナーが、寄せ植えのコツや草花の育て方、
ガーデニングの楽しさを優しくお教えします。
★使用する品種
6/23(土):ペチュニア(紫)、キンギョソウ(黄)、ロベリア(紫)
6/24(日):ペチュニア(ピンク)、キンギョソウ(ピンク)、バーベナ
【日時】6月23日(土)、24(日)13:30~15:00
【場所】ツインキャップサンルーム
【定員】各日20名(先着順)
【料金】500円
【講師】さっぽろタウンガーデナー
【申込】6月17日(日)8:45から電話のみで受付
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
2018.06.20
公園サウンディング調査について
札幌市では、民間活力の導入による公園の更なる活用のため、民間事業者の皆さまとの対話(サウンディング型市場調査)を実施し、公募に向けた条件整理に役立てたいと考えています。今後の事業手法等を検討する際の参考とさせて頂きますので、是非ご参加くださいますようお願いいたします。
【公園サウンディング】
2018.06.19
「のうしかけっこスクール」夏季開講!※募集終了
農試公園の人気イベント「かけっこ教室」がパワーアップ!
低学年向け運動スクール「のうしかけっこスクール」夏季クール開講!
★「のうしかけっこスクール」とは?
低学年のお子様向けを対象に、トップアスリートの指導の下、
短距離走で早く走ることが出来るコツやフォームなどをお教えします。
さらには、かけっこ以外の運動も取り入れた多様なプログラムを実施し、
子どもたちに運動や外あそびの楽しさを伝えます!
走力UPはもちろん、お子様の基礎体力づくり、スポーツの習い事を始めるきっかけづくりに最適です。
★イベント実施内容
【日時】毎週月曜日(計10回) 16:00~17:30
7月:9、23、30日
8月:6、20、27日
9月:3、10、17、24日
※雨天時振替実施、振替予定日:10月1、15、22日 計3回(予定)
【場所】多目的広場(全日程屋外実施)
【定員】小学1~3年生 ※満員につき、募集を終了いたしました。
【料金】10,000円(1回あたり1,000円、10回分)※単日受講不可
【講師】秋澤 一輝 氏
・A-bank北海道レギュラーアスリート
・厚別アスリートアカデミー コーチ
・東海大学 短距離コーチ
・100M ベスト記録 10秒99
【申込】6月24日(日)8:45よりお電話のみで受付
お問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680
2018.06.15
6/30(土)「愛犬との上手な暮らし方教室」開催!参加者募集!
愛犬との暮らしが楽しくなるコツをお教えします!
指導方法やマナー等、公園内での愛犬との上手な過ごし方をお伝えします。
愛犬との公園のお散歩等がますます楽しくなるイベントです!
★イベント内容
①愛犬との上手な心のつなぎ方
・ストレスをためない触り方や暮らし方
②喧嘩がなくなる犬同士の正しい初対面の挨拶方法
・犬同士の喧嘩を減少させる正しい挨拶方法
③公共マナーの守り方
・ウンチを持ち帰るメリットと持ち帰り方
・指示をした場所でおしっこをさせる方法
・ノーリードによる弊害とデメリット
④ドッグランの正しい使い方と楽しみ方
※当日の参加状況により、内容は変更されます。予めご了承ください。
【日時】6月30日(土)14:00~16:00 ※雨天中止
【場所】農試公園多目的広場
【定員】無し
【料金】無料
【条件】
①ワクチン・狂犬病予防注射接種済みの犬に限る。
②リードは必ず着用し、伸縮リードは使用不可。
③シーズン(発情)中の犬は参加不可。
④参加頭数は参加者一人当たり一頭まで。
【講師】谷川のぞみ(NPO法人社会動物環境整備協会認定ドッグライフカウンセラー)
【主催】農試公園管理事務所(公益財団法人札幌市公園緑化協会)
【協力】NPO法人ワンワンパーティークラブ
【申込】当日13:30より現地にて受付
問い合わせ先:農試公園管理事務所 TEL 011-615-3680